BISTROT L'adret - Setagaya City, Tokyo

Adresse: 〒156-0054 Tokyo, Setagaya City, Sakuragaoka, 2 Chome−26−14 松野店舗 2F BISTROT L'adret.
Telefon: 0364137833.
Webseite: yoyaku.tabelog.com.
Spezialitäten: Französisches Restaurant.
Andere interessante Daten: Speisen vor Ort, Lieferdienst, Rollstuhlgerechter Eingang, Rollstuhlgerechter Parkplatz, Alkohol, Bier, Kaffee, Kleine Gerichte zum Teilen, Spirituosen, Wein, Mittagessen, Abendessen, WC, Gemütlich, Romantisch, Zwanglos, Reservierungen möglich, Debitkarten, Kreditkarten, Kreditkarten.
Bewertungen: Dieses Unternehmen hat 28 Bewertungen auf Google My Business.
Durchschnittliche Meinung: 4.7/5.

Ort von BISTROT L'adret

Das BISTROT L'adret ist ein französisches Restaurant, das durch seine hervorragende Küche und gemütliche Atmosphäre überzeugt. Mit einer durchschnittlichen Bewertung von 4.7/5 basierend auf 28 Google My Business Rezensionen, ist dieses Lokal eine hervorragende Wahl für jeden, der französische Küche in Tokyo genießen möchte.

Das Restaurant befindet sich in der Setagaya City, Sakuragaoka, genauer gesagt in der Adresse 〒156-0054 Tokyo, Setagaya City, Sakuragaoka, 2 Chome−26−1

Bewertungen von BISTROT L'adret

BISTROT L'adret - Setagaya City, Tokyo
道明寺さくら
5/5

千歳船橋に素敵なレストランがあるよと友達から教えてもらい、「BISTROT L’adret (ビストロラドレ)」へ。友人のおすすめに違わず、素敵な料理を作ってくださいました。

スタートは、馬肉のスライダーバーガー。ロゴ入りで可愛いです。

そしてメインに千歳船橋でランド産の鳩が出るとは・・・って都内ですからね。当たり前か。友人の苦手を伝えるのを忘れ、予約の数日前に電話した時に「鳩大丈夫ですか?」と確認もしてくれて対応も丁寧。

パイ包みも美しく、赤ピーマンのバァヴァロワはしっかり組み立てられているし、お魚は穴子と帆立のパイ包み。クスクスはきゅうりで戻すという手間をかけたしたごしらえが、臭みのないポロポロ食感を作り出してくれました。ソースにごぼうのピュレを使うことでニュアンスを加え、楽しい料理にね。パンも自家製です。

シェフが1人でお料理を作り、マダムがサービスされる温かなお店。

都心に出るのと反対方向になりますが距離とか時間は変わらない。こんなところに結構めっけもんはあるんだなと感じた1日でした。

BISTROT L'adret - Setagaya City, Tokyo
天下布幸
5/5

小田急線千歳船橋の隠れ家フレンチ!

千歳船橋。
コンパクトな商店街の中に、個性のあるお店が立ち並ぶエリア
先日は、こちらの〝ビストロラドレ〟さんへ初めて伺いました。
外観はモダンとは言い難い雰囲気w
ただ店内は清潔感があり先に結論をお伝えすると一品一品丁寧に創られた料理はどれも旨し!
今回はお祝いという事もあり12000円のコース。

アボカドのムース・カニ・コンソメ
(これに絶品パンが付いてました)
ホワイトアスパラ・帆立のポワレ
ミヤビダイのポワレ
太刀魚のムニエル
ラムのロースト
紅茶のブランマンジェ

特にニュージーランド産コスタルラムのローストは絶品!香りも良く焼き加減も柔らかくジューシーなレア!今までのフレンチラムランキングNo.1でした!

ワインも優しく丁寧なシェフに選んでもらい出して頂きました。
おかげさまで楽しく豊かな時間を過ごす事ができ
ほろ酔いでお店を後にしました

ご馳走様でした

BISTROT L'adret - Setagaya City, Tokyo
se ka (kymy)
5/5

結婚記念日のランチに、1歳9ヶ月の子連れで伺いました。
子連れで利用しやすいお店ですが、店舗が2階で階段がやや急なので、小さいお子さんやベビーカー持参の場合は足元に注意が必要です。

1歳9ヶ月の子はベビーカーに乗せたまま食事しました。
途中子どもがグズったりハプニングもありましたが、オーナーさんは温かくユーモア溢れる方で、楽しく食事する事ができました。
ランチは1組の貸切という点も、子連れには非常に有り難く、リラックスして過ごす事ができました。

1品1品丁寧に作られたお料理は前菜からデザートまでどれも本っ当に美味しくて、赤ちゃん連れでこんなに美味しいコース料理を頂けるなんて感激です。夫はあまりの美味しさに泣きそうになっていました。
帰宅途中の道でも、帰宅してからも「美味しかったね」「本当に美味しかったね」と何度も繰り返し夫と話しています。美味しいお料理と温かなサービスで、とても特別な記念日になりました。

ご馳走様でした。また是非伺います。

BISTROT L'adret - Setagaya City, Tokyo
Kei harapeko
5/5

お誕生日のお食事で初めて伺いました。どのお料理もとても美味しく、1つ1つ丁寧に手の込んだものばかりでした。あまり食べたことのない食材をアレンジされていて、手書きのメニューから想像したものとは全く違うお料理、目にも嬉しく食べてさらに驚き、あっという間に平らげてしまいました。濃いめのしっかりしたお味、それぞれボリュームがあって大満足です。量の調節もしてくださるそうです。デザートプレートもとても美味しかったのですが、フィナンシェはさらに驚きの美味しさ。体調の都合でお酒がいただけずノンアルの自家製梅酒のソーダ割にしましたがお薦めです。シェフお一人ですべてを切盛りされていましたが都度お料理の説明もしてくださいます。お店の雰囲気も心地の良く時間が流れていきました。

BISTROT L'adret - Setagaya City, Tokyo
shinya
5/5

誕生日に家族と訪問。
一人9,900円のコースで利用させていただきました。
千歳船橋の商店街のはずれ、古いアパートの2階で隠れ家的なポジション。
お店は貸切状態で、普段から一日1~2組しかとらないとのこと。

まず、なんといっても若い店長の対応が素晴らしいです。
堅苦しいところがなく、オープンキッチンから何でも気さくに答えてくれます。
貸切なので、連れ合いとの会話に集中してもよし、合間合間に店長に会話に喋りかけてもよし、
息詰まりしない時間が楽しめました。

料理の方もとても美味しく、店長曰く「素朴で潔いスタイル」とのことですが、
途中でこちらの腹具合や好みに応じて、ソースの種類を変えてくれたり、メインディッシュの肉を先に見せてくれたり、
細やかな対応がとてもありがたかったです。
おすすめは、生牛肉ミンチのミニバーガーと、牡蠣と青海苔のリゾットかな。

★実際のコース(写真参照)★
①生牛肉ミンチのミニバーガー
②クリームのサーモン巻と自家製パン
③トウモロコシとウニのコンソメジュレ
④アジとマンゴーのテリーヌ
⑤牡蠣と青海苔のリゾット
⑥北海道産シカのロースト ブルーベリーソース

誰と行っても楽しめる良店だと思います。
また必ず食べに行かせていただきます(`・ω・́)ゝ

BISTROT L'adret - Setagaya City, Tokyo
que será, será
4/5

¥9,900のコースを予約し、初訪問。
せたがやPayが使えます。

何度かこの辺りを通ったことがありましたが、今まで気がつきませんでした。2階にある為、少し分かりにくいかもしれません。フランス国旗がででいます。

店内は小ぢんまりとしていますが、とてもオシャレ。

まずはスープ。
栗のスープは初めて頂きました。
アーモンド風味の泡とトリュフの香り、ほんのりとした甘さ、とても美味しかったです。

次に塩水ウニを使った前菜。
カブのムースの上にコンソメのジュレ、塩水ウニがのっています。こちらもとても美味しかったです。

そしてサンマと茄子のテリーヌ。
サンマのテリーヌも初体験でした。周りはズッキーニで囲われ、ブラックオリーブのソース?が添えられています。付け合わせはキノコのソテー、クレソンのサラダ、ビーツでした。季節の食材を頂けてよかったです。

ヤリイカのファルシー。
中にはクスクスが詰められています。ソースが美味しかったです。

メインのお魚はアンコウ。
プリップリのアンコウの身にマスタード風味のソースが合います。酸味も感じるお味でした。

メインのお肉はエゾ鹿。
ポテトのグラタンの付け合わせも美味しい。でも何より、このほんのり甘いソースがお肉ととても合っていてとても美味しかったです。ハード系でお食事に合うパンを付け、ソースも頂きました。

デザートはアップルパイとアールグレイのアイス。
パイがサックサク。りんごはしっかりめに煮てらっしゃるのでしょう。濃い色になっていて、ほんのり苦味を感じるのもまた美味しかったです。私はカモミールティーと頂きました。また、合わせてフィナンシェも頂きました。

ワインも色々準備されているようなので、ワイン好きの方にも良いかもしれません。

BISTROT L'adret - Setagaya City, Tokyo
takuya tsukahara
4/5

平日の18時ごろ、仕事帰りに軽く食事でもと思い、ずっと前から気になっていたこのお店にふらっと入ってみました!

夫妻でお店をやっているらしく、店内に入ると、感じのいい奥様が迎え入れ、席へ案内していただきました。

ドリンクは、気になっていた自家製ジンジャエールを注文。
なんと、ワイングラス?に入って出てきました!(オシャレ!!)

自家製ジンジャエールって、他のお店でも飲んだことがあるんですが、こちらはレモンも入っていて、すっとしていて美味しい!
油断すると一瞬で飲み干してしまいそうですが、料理も楽しみなため、我慢、、、

料理で最初に頼んだのは、「こだわり赤卵のウフマヨネーズ」。
出てきたときには、ゆで卵をここまでオシャレにできるものかと感嘆w
濃厚なソースと絡んでこちらも美味しかったです!

ここでバケットも出していただいたのですが、なんとこちら毎日お店で店主が焼いているそう!
中はふわっと外はカリッと。そのまま食べても美味しいですし、ソースと一緒に食べても美味しくいただけました。

もう一品は、店主におススメいただいた「自家製サーモンの燻製と野菜添え」をいただきました。
添えられていた野菜は、紫キャベツ、セロリの根。
実は私、セロリが苦手なんですが、こちらにチャレンジしてみたところ、驚愕の味と食感でした!
このセロリは食べれる!!!(根ですが)
ちょっとした感動を一人味わっていましたw

そして、肝心のサーモンですが、特殊な燻製の仕方をしているらしく、外はカリッと中はふわっとしてて、味が凝縮していてめちゃめちゃ美味しい!
店主がオススメするのもすごく分かりました!

本当はもっと色々食べてみたかったのですが、この日は家でご飯が待っていたので、本日は控えめでお店を出ました。

夫妻もすごくいい人ですし、ご飯も美味しいし、また再訪しようかと思います。

BISTROT L'adret - Setagaya City, Tokyo
Ahiru Kuekue
5/5

誕生日に妻に連れられ入店。どの料理もワインに合う合う。途中でお腹の具合を確認してくれたり、ぐいぐいとしたコミュニケーションではなく、尋ねると控えめかつ親しみのある接客で嫌味がない素敵なお店でした。

Go up